あるオタクの雑想録

日々の思い付きとか考察とかいろいろ

【ネタバレ注意】エースコンバット7の雑感を書いてみる

ファン待望のナンバリングタイトル「エースコンバット7」が1月17日に発売された。

発売から2週間、購入したプレイヤーたちもいい加減ストーリーモードを周回し終わったころだと思うのでメモを兼ねて個人的な雑感をまとめてみようと思う。

と、その前にシリーズのプレイ履歴と一番好きなタイトルを挙げてから本題に入りたい。

 

プレイしたことがあるタイトル

エースコンバット(PS)

エースコンバット2(PS)

エースコンバット3(PS)

エースコンバット04(PS2)

エースコンバット5(PS2)

エースコンバットZERO(PS2)

エースコンバット アサルト・ホライゾンPS3)

 

以上である。6はハードがXBOXだったため、がま口の都合上未だにプレイ出来ていないし、携帯ゲーム機が嫌いなので3DSなどで発売された作品をプレイしていないのは予めご了承いただきたい。

つまりいわゆるエスコン「ガチ勢」ではないのだが、幼少期からプレイしてきたそれなり以上に思い入れのあるシリーズである。

ちなみに一番好きなタイトルは「3」である。レナはフランカーに乗れていいよな

 

 

さて「7」の感想である。

グラフィック、システム、ストーリーの3つに分けて書いていきたい。

 

まずグラフィックだが、これについてはとにかく流麗で驚くばかりである。

海沿いの抜けるようなスカイブルーの青空から、曇天の岩の切立つ渓谷、雲に入ればキャノピーに水滴がつくし抜ければ風圧でたちまちそれが流れていく。コクピットから撮影した実機の映像に近いリアルな模写を実現していて脱帽するしかない。

自分はVRを所有していないのでVRモードはプレイ出来ていないのだが、こちらもネット上の反応を見ていると概ね好評のようである。

4k対応していないなどの意見もあるが、つくりの綺麗さという点では過去作を大きく引き離す出色の出来ではないだろうか。

 

つぎにシステム面について。

ゲームの選択画面等々はPS2時代のそれとあまり変わっていないのでシリーズファンなら直感的に操作できると思われるが、初心者には今どきのソシャゲのような「戻る」ボタンなどが無いためやや不便に感じるヒトも居たようだ。さもありなん。

ところで、PS2時代にはあったフライト中に僚機へ命令できるシステムが廃止されたのは何故なのだろうか?あれ自分は対地任務に集中して味方に敵機の相手をしてもらうというような使い方が出来て便利だったし、一緒に飛んでいる感もあってよかったと思うのだが……。僚機についてはシナリオでも触れるが、戦力的にはほとんど空気になってしまっているのでここは正直残念だった。

 

最後にストーリーについて。

これはもっとも毀誉褒貶の激しいところで、私としてもどう評価すればよいのか迷うところだが……。

 

良い点としてはストレンジリアルの過去と未来をよく吟味し他のシリーズと繋がったストーリーになっている点と、様々な対比の妙が面白いことだろう。

オーシアとエルジア、主人公と僚機たち、有人戦闘機と無人機、老人と若者...etc

僚機のカウントはやさぐれたキャラだが人間味のある性格で、主人公のことを見てだんだんと変わっていくところは従来の作品にはない味付けで面白かった。

所々に挟まれる細かいネタも歴代作品をプレイしていればニヤリとさせられる仕上がりになっているところはポイントが高い。

 

悪い点としてはムービー内でもミッション内でも主人公以外のキャラクターが尺に対して多すぎ、結果様々な登場人物にスポットライトを当てきれずに終わっている点だろう。やりたいことが多すぎて描ききれていない印象を受けるし、かゆいところに手が届かないもどかしさが強い。もっとも、これは期待度が高かったからこその問題かもしれないが。

 

従来のシリーズでは作品ごとにわかりやすいテーマがあってそれに沿ってストーリーが展開していたのでこういったことはあまり起こらなかったように思うのだが……。

3は空を飛ぶことで心の在処を探ろうとした近未来SFだった。

04は戦争と少年とエースパイロットの物語をバリオス・マンゴレの調べに乗せて描き出した内省的なフランス映画のような趣のある作品だった。

5は新米パイロットの成長物語であり、国家間の陰謀を巡るハリウッド大作といった趣があった。

ZEROはエース同士の決闘を叙事詩的、ドキュメンタリー的に描いた作品で、戦闘後戦った相手のパイロットのインタビューが流れることで感情移入させられる構造になっていた。

さて「7」はどうか。

無人機との戦い、老いたエースとの戦い、国家と個人、老人と若者、英雄と凡人、罪人と英雄、王女とあの整備兵……etc

どれも取り出してみれば魅力的なピースだが、やはり全てを描ききるには尺が足りなさすぎたとしか言いようがない。一応無人機との戦いということで芯は通ってはいるのだが、色々な伏線や感情を投げ出したまま、ただぼんやりとしたまま無難に着地してしまったのが勿体なかった。

 

エースコンバットの醍醐味はストーリーモードのはっきりとした面白さとシューティングの爽快感だと個人的には思っている。

「7」はシューティングとしての面白さ、爽快さはピカイチだがストーリーは正直ループしてムービーやミッション中の会話を観てみないとよくわからないし、それも分量不足で推測しなくてはならないため面白さが掴みづらい。

故に歴代の作品をプレイしてきた「エースたち」からの評価が厳しくなりがちになってしまうのも致し方無いと思う。

 

 

え?そんな評論家みたいな語り口で誤魔化すな?おまえの率直な感想はどうなんだって?

ストーリーは微妙だけど面白いミッションがあるし、グラフィックは綺麗、何よりナンバリングタイトルで続編をPS4で出してくれたこと自体がありがたいので複雑だよ!待った甲斐は……あったよたぶん……

 

なおここからはオタク的なヒコーキ話になってしまうが、歴代で初めてF104が登場したのが私はとってもとってもとっても嬉しい。大事なことなのでもう一度書く。マルヨン最高。

これは「最後の有人戦闘機」と言われ、スターファイターと呼ばれたF104を無人機と対比させるために出してきたものと思われるが、この心遣いはニクいぜナムコよ!

それとフランカーシリーズが沢山出てきたのも個人的には嬉しいところ。Su-33とSu-35とSu-30とSu-37なんて、興味ない人間にとっては全部同じにしか見えないだろうけどオタク的には全部違う機体でなおかつこれに搭乗できるというのはコレ以上無い幸せなんですよハイ。レナはフランカーに乗れていいよな(CV.保志総一朗

 

キャラクターとしては王女様はすごく美味しいところなので、主人公たちも444戦闘航空団に残って泥臭く戦ってるうちに王女を保護、オーシアとエルジアの主戦派を相手に愚連隊したってよかったのに勿体無いことを……とか思ったけどこれだと5の二の舞か。でもやっぱり敵国の王女様を護衛しながら平和を求めて放浪する元犯罪者の荒くれ者集団ってロマンあるよね。ストーリーの収拾がつかなくなりそうだけど。

 

もし続編で「8」が出るなら、2032年にあったとされる企業VS国家連合の戦争を描いてほしいな。願わくばその戦争の中でナイトレーベンに「挟まっちまったぜ」したいね。以上

 

P.S.

ストーリーをラノベタイトル風に要約すると「罪線3本から始めるオーシア空軍的エースパイロットへの道」にならない?電波少年っぽい?なにそれわたし若いからわかんない

 

今度こそおしまい